小学生集まれ!こどものチャレンジ応援!!わくわくタウン こどもがつくる仮想のまちドキドキプログラム
2024/5/19・6/16・6/30・7/14(日)
北とぴあ / 東京都北区王子1-11-1
■主催:一般社団法人ANDMAMACO
■後援:東京都、北区教育委員会後援予定
■会場:北とぴあ
■住所:東京都北区王子1-11-1
■駅からのアクセス:
東京メトロ南北線 王子 5番出口 直結 京浜東北線 王子 北口 徒歩 2分 都電荒川線 王子駅前 徒歩 5分
■対象:小学生(こどものサポート:中学生・高校生・大学生歓迎)
AもしくはBを選択できます。
A「お店屋さん」「こども店長」と「お客さん」両方行います。
\1番人気のプログラムです/
「お店屋さん」は、やりたいお店を考え出店準備を行います。
「わくわくタウン」では、準備したものを使って、お客さんに商品・サービスの提供を行います。
「お客さん」はお仕事体験やお買い物、体験サービスの利用をお楽しみいただけます。
※全部で4回のプログラムで全てにご参加をいただきます。
①2024年5月19日(日)10:00〜15:00 北とぴあ 第二研修室 7F
まちづくりワークショップ・お店のデザイン・商品について考える
②2024年6月16日(日)10:00〜15:00北とぴあ 1601会議室 16F
お店の商品を作ろう、看板を作ろう
③2024年6月30日(日)10:00〜15:00北とぴあ 1601会議室 16F
お店の商品を作ろう、看板を作ろう
④2024年7月14日(日)10:00〜15:30北とぴあ 飛鳥ホール 13F
わくわくタウン当日 午前の部/10:00~12:00、午後の部/13:30~15:30(例:午前の部 お店屋さん/午後の部:お客さん)
※全4回ご参加できる方が対象となります。
お昼の持ち込みが可能です。ゴミは各自お持ち帰りください。
B「お客さん」お仕事体験やお買い物、体験サービスの利用をお楽しみいただきます。
「わくわくタウン」を訪れて、まちで働き「仮想通貨」を貯めて、
その「仮想通貨」を使ってお買い物や体験サービスの利用をお楽しみいただきます。
2024年7月14日(日)10:00〜15:30北とぴあ 飛鳥ホール 13F
わくわくタウン当日 午前の部/10:00~12:00、午後の部/13:30~15:30
C「こどもサポート」小学生のこどものサポートをします。
(対象:中学生・高校生・大学生歓迎)
これまで小学生の時にわくわくタウンを体験してくれた皆さんが今度はサポートする側になって
お店屋さん作りや本番のこどもの見守りなど、サポート(ボランティア活動)を行っています。
ご兄弟(姉妹)のサポートで入られる方もおります。
みなさんの力をぜひお貸しください!!
ボランティア証明書発行をご希望の方
お申し込みの際にコメント欄にご記載をお願いします。
【注意事項】
・お子様が希望していない場合はお申し込みはご遠慮ください。弊社ではお子様を無理に参加させることはいたしません。保護者様がご参加させたいと願う場合は、お子様とよく話し合ってからお申し込みをお願いします。
・お子様には一定の安全上のルールを守ってプログラムに取り組んでいただきます。(ハサミやカッターその他使用するため)年齢に関わらずお子様がルールを理解できない、守ることを拒否する場合はご参加をご遠慮ください。
・会場内に保護者席のご用意をさせていただきます。外出されても問題ございません。但し、お子様の体調不良もしくは怪我等で当日お迎えをお願いすることがございます。保護者の方が会場外にいらっしゃる場合はお近くでの待機をお願い致します。
・お子様のお昼を弊社でご用意することはできません。アレルギー等万が一のことがございますので、「お昼を持ってくるのを忘れた」等の対応はできかねます。その際はお迎えをお願いすることになりますので、よろしくお願い致します。
(お昼は会場外にも様々なお店がございますので、外出してお昼を取られることは問題ございません。)
・終了時間以降にお子様をお預かりすることはできません。会場の退出時間がございますので、会場内に残ることはできませんのでご注意ください。
【よくあるご質問】
Qこどもが日本語が理解できない、話せない場合は参加できませんか?
・日本語で進行しますため、お子様が日本語が理解できない話せない場合は通訳として保護者が同席することは可能としております。
弊社で通訳はご用意できませんので、予めご了承ください。
Qお友達と話すことができるかどうか分かりません。(不登校・性格上)参加は可能でしょうか。
弊社では無理に話したりすることを強要しません。
話したくなければそれを受け入れています。
話さなくても私たちの質問には頷いたり、用紙を提出してくれたりと、それもコミュニケーションの一環と捉えています。
焦らず、ゆっくりとそれぞれのこどもの成長を見守り、保護者の皆様にもそれを理解し見守ってほしいと願っております。
ご不安なことはメッセージにご記入をお願いします。